(1)お客様の最善の利益の追求

お客様の利益の保護と利便性の向上のために、継続的に地域のお客様の役に立てる情報とサービスを継続的に提供し最善の利益を追求します。

具体的取組
・保険事業に関わるメンバーに対して定期的に研修を実施し、保険コンプライアンス知識や商品知識の習得に努めます。

(2)利益相反の適切な管理

利益相反のおそれのある取引の場合はお客様の利益を害する事のないよう適切な業務、説明をしてまいります。

具体的取組
・保険代理業における比較、推奨販売ならびに意向把握に関する方針の対応が徹底されているか定期的に確認し、利益相反の管理をします。

(3)重要な情報のわかりやすい提供

商品内容やリスク内容等をのお客様のニーズに合わせて十分にご理解いただけるよう分かりやすく説明し、お客様のご要望に応えることを心掛け、対応し重要な情報の分かりやすい提供をしてまいります。

具体的取組
・重要な情報が提供されてるかについて保険比較、推奨販売、意向把握に関する方針や内容確認が徹底されているか定期的に確認を行います。

(4)お客様にふさわしいサービスの提供

お客様のご要望にお応えできるようお客様の声の取集(アンケート等)を積極的に行い、保険募集・保険金請求お客様への対応における問題点を改善・解消し、契約時や事故時における満足度の高いお客様にふさわしいサービスの提供を目指します。

具体的取組
・お客様それぞれのご意向に沿った商品が販売されているかについて、比較・推奨販売ならびに意向把握に関する方針の対応が徹底されているか定期的に確認を行います。

(5)社内の態勢整備・社員教育等の実施

業務運営方針を遂行し、お客様に最善の利益をお届けするために社員に対する教育・研修を実施します。
当社は、お客様へ常に「安心」「安全」をお届けするために、知識・経験を社内で共有し成長していきます。

具体的取組
・社員に対して定期的に研修を実施し保険コンプライアンス知識や商品知識の習得に努めます。

KPIを以下に定めます。

2025年度目標
1.満期日7日前証券作成率 90%
2.ペーパーレス計上率 70%
3.ドラレコ付帯率 11%
4.アンケート回収率 20%以上
5.社内研修の実施 12回

2024年度実績
1.満期日7日前証券作成率 80%
2.ペーパーレス計上率 6%
3.ドラレコ付帯率 10%
4.アンケート回収率 3%
5.社内研修の実施 10回

※KPIとは、Key Performance Indicatorの略で、企業目標の達成度を評価するための重要業績評価指標のことです。
※NPSとは、Net Promoter Scoreの略で、顧客ロイヤルティを図る指標の一つです。